こんにちは!
運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。
涼しくなりましたね。
外ランが心地よい季節です。
こんな時は「お気楽ジョギング」を楽しみましょう!
お気楽ジョギングを楽しもう!
「お気楽ジョギング」とは私が勝手に命名したのですが。
何も気にせずにただゆっくりのんびりと走るジョギングです。
・時間も測らない
・スピードも気にしない
・心拍数も測らない
・音楽も聞かないで。
ただただシンプルにジョギングするのです。
あえて言うなら
「風を感じて」
「景色を楽しんで」
「自分の身体と会話して」みたいな感じです。
一番大切なのは「楽しむこと」
マラソンのトレーニングとなるとスピードや心拍数を気にしたりしてしまいますよね。
私も指導の中で「時速○○kmで」とか「心拍数はこのくらいで」とかアドバイスもします。
それはそれで大切なことなんですが、一番大切なのは「楽しむこと」です。気分爽快になって健康に役立つことです。
その延長上にフルマラソン完走というイベントがあるんです。フルマラソン完走のために練習して、いつも何かを考えながら走っていたら辛いですよね。
フルマラソン大会の参加が決まったら、それに向けて頑張るのはもちろんOKです。でも普段はお気楽に楽しみましょう!
仕事上の研究や大会参加が決まれば、それに向けて測定もしますが、普段は時計もしませんし心拍数も気にしません。
私はいつもお気楽ジョギングです。
近年の研究でも効果あり!

軽いジョギング程度の運動でも、足が地面に着地する際には1Gの衝撃が頭部に伝わります。
この適度な衝撃により脳が活性化し、脳機能の維持・調節、さらには認知症予防にも良いことが近年の研究でわかってきました。
※出典:国立障害者リハビリテーションセンター研究所
さらにお気楽ジョギングによりノーストレスで脳エネルギーを減らし、ただひたすらジョギングを楽しむ。
ストレス解消、すっきり爽快になります!
私は「初心者のフルマラソン完走のトレーニング」についてアドバイスしています。
でもそれは私の仕事の一部です。
私の仕事の神髄は「健康で快適な生活を楽しむ」ためのアドバイスです。
大会への参加が決まったらそれに向けてガンバる!
普段のジョギングはお気楽ジョギングがいいですね!(^^)!
サミー大塚(大塚聡)プロフィール 略歴
1986年~ 民間フィットネスクラブにて指導責任者、経営責任者として勤務 資 格人間科学(健康科学)修士 活 動健康関連事業、特に運動指導に重点をおいた活動に力を注いでいる。 スポーツ選手、学生、高齢者等多岐にわたり運動生理学に基盤をおいた安心で信頼のおける指導をモットーとしている。 主なメディア出演等 マラソン指導に関するもの その他 現在、東京都千代田区三番町にてパーソナルジム |